ゆうこ♡バレエスタジオ 代表プロフィール

■ 1981年
バレエを始める
■ 1992年
市川せつ子バレエ団にて教師になる
■ 1995年5月
ベルギーに留学
■ 1995年6月
ゆうこバレエスタジオ設立四日市本部スタジオ開設

■ 1996年7月
第一回発表会【四日市市文化会館第2ホール】*以降、毎年発表会を開催

■ 1998年3月
富吉本部スタジオ開設
■ 1998年10月
津まつり出演【お城西公園 おまつり本舞台】 
■ 2000年
「くるみ割り人形」(全幕)主演【四日市文化会館第1ホール】
■ 2001年6月
2001UNICORN公演出演 
■ 2004年10月
バレエスタジオMdeux公演「くるみ割り人形」(全幕)出演【愛知厚生年金会館】 
■ 2005年7月
創立10周年記念公演 深川秀夫版「ジゼル」(全幕)主演【愛知厚生年金会館】
■ 2006年9月
「ビューティフェスティバルla fete」振り付けにより、スタジオメンバー出演【栄オアシス21特設ステージ】

■ 2010年11月
「ロミオとジュリエット」(全幕)【愛知県芸術劇場】ベン飯田版
講師紹介


受賞・過去コンクール入賞3人
■ 2009年 バレエコンペティション21 岩﨑玲奈 7位入賞■ 2010年 名古屋市民芸術祭 特別賞受賞(1位)「Romeo and Juliet(全幕)」
■ 2013年 NAMUE クラシックバレエコンクール 湯浅友葵 審査員特別賞受賞
■ 2014年 NAMUE クラシックバレエコンクール 湯浅友葵 5位入賞 西島千博賞受賞
加藤優心 奨励賞受賞
■ 2014年 第4回NAMUEクラシックバレエコンクールグランドファイナル上位入賞者スカラシップ受賞 湯浅友葵
(ロシア ノヴォシビスク国立バレエ学校留学権利を授与される。)
西島千博特別賞受賞
■ 2015年 4月第2回全国MIEバレエコンペティション 遠藤聖佳 8位受賞
三重テレビ賞受賞 針山愛美審査員特別賞受賞 ベルリン国立バレエ学校短期留学参加権獲得
ボリショイバレエ学校短期留学参加権獲得 ラグナバレエ国際ワークショップ参加権獲得
加藤優心 メルセデスベンツ四日市賞受賞
阪本茉莉 スポーツインフォメーション賞受賞
19thバレエコンペティション21 プロフェッショナル部門ジュニア 湯浅友葵 7位
■ 2016年 1月第76回NAMUEクラシックバレエコンクール名古屋
中学生部門5位受賞 湯浅友葵
3月第3回全国MIE バレエコンペティション
JⅠA 部門 第3位受賞 、四日市市長賞受賞 遠藤聖佳
JⅡ部門 スポーツインホメーション受賞 湯浅友葵
■ 2016年 9月第1回NBA名古屋ジュニアバレエコンクール
シニア部門5位ー1位受賞、柴田杏子
中学生1年生部門3位ー3位受賞、遠藤聖佳
■ 2017年 1月第89回NAMUE クラシックバレエコンクール
一般部門5位受賞とNAMUEクラシックバレエ検定員特別賞受賞、柴田杏子
中学生部門、ロシアノヴォシビスク国立バレエ学校留学権利授与、湯浅友葵
湯浅友葵、遠藤聖佳、入選、
青木美琴、金城汐音、奨励賞受賞
■2017年3月91回 NAMUE 大阪コンクール
一般部門8位 柴田杏子
■2017年3月 4回 全国MIE バレエコンペティション プロフェショナル部門6位 柴田杏子 JⅡ部門6位、針山愛美審査員特別賞受賞(モスクワ国立ボリショイバレエ学校ワークショップ参加権) 遠藤聖佳 JⅡ部門奨励賞、イネッサ・プレハノヴァ審査員特別賞受賞(ラッドフォードユニバーシティバレエユースインターナショナルインテンシヴサマープログラム参加権) 湯浅友葵
■2017年8月バレエコンペティション21
第1部門9位 ボリショイ学校短期研修参加権獲得 柴田杏子
■2017年8月第7回NAMUEバレエコンクールグランドファイナル 一般部門4位 柴田杏子
■2019年1月 第117回 名古屋NAMUEバレエコンクール
小学校高学年部門 丹羽美琴 入選、 中村真菜 奨励賞
■2019年4月第6回全国MⅠEバレエコンペティション
JⅠA部門丹羽美琴 奨励賞受賞
■2019年5月第1回全国チャレンジ・コンペティション
4部門 丹羽美琴 6位
5部門 中村真菜 奨励賞
■2019年9月第4回NBA名古屋ジュニアバレエコンクール
小学6年の部門 丹羽美琴 3位ー1
小学5年の部門 中村真菜 6位ー3
中学1年の部門 北川凛夏 秀麗賞
■2019年12月第2回ヴィクトワール・バレエコンペティション名古屋
遠藤聖佳 奨励賞
■2020年1月NAMUEバレエコンクール
遠藤聖佳 入選
丹羽美琴 入選
中村真菜 入選
北川凛夏 奨励賞
■2020年7月第2回チャレンジ・コンペティション
3部門 遠藤聖佳 3位
4部門 丹羽美琴 7位奨励賞
■2020年9月第5回名古屋ジュニアコンクール
高校2年生部門 遠藤聖佳 2位ー2 東京本選シード権獲得
中学2年生部門 北川凛夏 優良賞
中学1年生部門 丹羽美琴 秀麗賞
小学6年生部門 中村真菜 秀麗賞
■2020年12月ヴィクトワールバレエコンペティション
高校生の部 遠藤聖佳 5位 海外留学多数取得
■2021年5月第3回チャレンジ・コンペティション
3部門 丹羽美琴 3位
4部門 中村真菜 5位
■2021年7月第4回チャレンジ・コンペティション
3部門 丹羽美琴 第1位
4部門 中村真菜 第6位
■2021年年9月第6回NBA名古屋バレエコンクール
トゥシューズ部門 中学2年の部 丹羽美琴 5位-1
トゥシューズ部門 中学1年の部 中村真菜 秀麗賞
■2022年5月第5回チャレンジ・コンペティション
3部門 中村真菜 第6位
■2022年9月17日第7回NBA名古屋バレエコンクール
中学二年の部 中村真菜 4位―3
■2023年1月NAⅯUEバレエコンクール

一般部門 遠藤聖佳 3位 優秀指導者賞受賞
中学生部門 中村真菜 入選
中学生部門 丹羽美琴 奨励賞
■2023年3月第2回YBCバレエコンクール
中2・中3部門 中村真菜 7位
■2023年4月NEW GENERATIONバレエコンクール
J5部門 遠藤聖佳 感性賞 J:com賞 海外スカラシップ留学合格証書受賞
■2023年5月第6回チャレンジ・コンペティション
3部門 中村真菜 第4位
4部門 中神葉月 第5位
■2023年9月第8回NBA名古屋バレエコンクール
シニアの部 遠藤聖佳 3位―1(1位2位該当者なし)
中学三年の部 中村真菜 3位―2
中学一年の部 中神葉月 秀麗賞
その他、深川秀夫氏、ベン飯田、上田逢氏、望月則彦氏、島崎徹氏、中島伸欣氏、多胡寿伯子氏、松原扶佐子氏、徳山博工氏、各振付作品に多数出演。


演出・振り付け:ベン飯田
指揮:稲垣宏樹
演奏:中部フィルハーモニー交響楽団
2010年11月23日(火・祝)
愛知県芸術劇場大ホール
主な出演・振付した創作作品
■ 1996年「ながぐつをはいたねこ」■ 1997年「ピーターパン」
■ 1998年「しらゆき姫」
■ 1999年「ヘンゼルとグレーテル」
■ 2000年「くるみ割り人形(全幕)」
■ 2001年「ピノキオ」
■ 2002年「オズの魔法使い」
■ 2003年「みつばちマーヤ」
■ 2004年「みにくいあひるのこ」
■ 2006年「ありときりぎりす」
■ 2007年「孫悟空」
■ 2008年「白雪姫」
■ 2009年「ピノキオ」
■ 2011年「不思議の国のアリス」
■ 2012年「鏡の国のアリス」
■ 2013年「モモ ~時間どろぼう~」
■ 2014年「マッチ売りの少女」
■ 2015年「くるみ割り人形(全幕)」
■ 2016年「サウンド・オブ・ミュージック」
■ 2017年「シンデレラ」

